経理・バックオフィス担当

1. 私たちについて

NanoFrontierは、東北大学で長年培われてきた再沈殿法によるナノ粒子生成技術を中核に、エネルギー・環境・医薬などの領域向け材料の設計から量産・品質保証までを内製で一貫提供する研究開発型スタートアップです。ナノ粒子の製造受託や技術ライセンスの提供も行っており、仙台(主拠点)・東京(連携拠点)でメーカー・学術機関との共同研究 / PoCを迅速に推進中です。


2. お任せしたい役割

立上げ期の今、月次締め・支払・証憑・契約・稟議・補助金対応を迷いなく回る仕組みにすることが必要です。 このポジションでは、日々のオペレーションを丁寧に整えながら、ワークフロー・台帳・ガイドラインを設計し、「誰がやっても同じ品質」で運用できる状態をつくります。ツール(クラウド会計/人事労務/AI等)を用いて作業を確実に行える方を探しています。

魅力・やりがい

  • 0→1段階のバックオフィス設計者として、ルール・帳票・ツールを一気通貫で作れる
  • 研究/製造/営業の現場と地続きで、「仕事が速くなる仕組み」を日々改善できる
  • エンジニアと協力して、AI・自動化(テンプレ生成・入力補助・照合作業など)を運用の中に組み込める
  • 補助金・監査・税務対応のハブとして、会社の土台作りに直結する手応えがある

3. 主要業務内容

  • 月次オペレーション:仕訳・支払・入出金管理・債権債務管理・経費精算・固定資産台帳
  • 月次決算の型化:スケジュール表、タスク分解、締め手順書、勘定科目ガイドラインの整備
  • 証憑/契約/稟議フロー:見積・発注・検収・請求・支払の連結、契約台帳・権限設計、電子契約運用
  • 補助金・助成金の事務:証憑収集、実績報告の下準備、精算・監査対応での資料作成(担当者と連携)
  • 税務・監査の窓口:顧問先との連携、資料提出、問い合わせ対応(必要な情報の社内集約)
  • ドキュメント整備:チェックリスト、テンプレ、ナレッジの更新と周知(Notion等)

4. 応募要件・スキル・経験

必須要件

  • NanoFrontierの事業・ミッションへの共感
  • 月次実務の経験(仕訳・支払・経費・債権債務のいずれかを継続運用)
  • 文書管理(契約・稟議・証憑)の基本運用経験
  • Google Workspace / Microsoft 365 / Slack / Notion いずれかの業務利用

歓迎要件

  • クラウド会計/人事労務等いずれかの運用経験(例:freee、マネーフォワード等)
  • 月次締めの主担当経験、監査・税務対応の窓口経験
  • 製造・研究系の会社での購買/在庫/検収フロー運用経験
  • 補助金・助成金(申請~実績報告)の事務経験
  • 仕組み化:チェックリスト・テンプレ・権限設計の導入・運用経験
  • 日商簿記2級相当の知識、英語の読解

求める人物像

  • 現場起点で、手を動かしながら「わかりやすい運用」に落とし込める
  • ルールを軽く作り、継続的に改善できる(完璧主義より、まず回る仕組み)
  • 期日・証憑・整合性に強い責任感がある
  • セキュリティとコンプライアンスを踏まえ、最小限で十分な統制を設計できる

5. 勤務地・働き方

  • 所在地:仙台 or 東京 (応相談)
  • 雇用形態:正社員/契約社員/業務委託(応相談)
  • 勤務形態:ハイブリッド(週 3 出社推奨)
  • 勤務時間:フルフレックス(コアタイム 10:00–16:00)

6.待遇・福利厚生

区分内容
休日・休暇・完全週休二日制
・年次有給休暇
・年末年始休暇
保険社会保険完備
住居借り上げ社宅制度あり
PC・ITツールPC支給。ChatGPT会社負担利用可。
その他必要ITツールは相談・申請で導入可
健康サポートマッサージ・ジム利用支援。
食事補助東北大学学食ミールカード支給(調整中)
キャリアアップ支援資格取得・技術書購入・試験費用等支援・
補助金インセンティブ補助金獲得時のインセンティブ設計
引越し支援東京から仙台への移住の場合:仙台市移住支援事業認定で最大100万円の移住祝い金
その他地域からの移住の場合:調整中

7. 選考プロセス

  1. カジュアル面談: 30~60分
  2. 技術面談・ディスカッション: 60分~
  3. オファー面談・内定

※ 各選考プロセスの結果は原則3営業日以内にお返しします。また、候補者のご都合等により各ステップを省略することもあります。


8. 会社情報

  • 会社名:

    • NanoFrontier株式会社(本社:宮城県仙台市青葉区中央4丁目4-19アーバンネット仙台中央ビル2F)
  • 企業理念:

    • 「あらゆる資源がなめらかに循環し、最適な形で利用される社会へ」
  • 事業内容:

    (1)有機ナノ粒子化技術を用いた試薬品、機能性材料の研究開発、製造及び販売

    (2)有機ナノ粒子の製造受託及び関連技術の提供

    (3)有機ナノ粒子化技術分野における技術ライセンスの供与及び技術コンサルティング

    (4)前各号に附帯関連する一切の事業

  • https://nanofrontier.jp/


9. 応募方法

書類をご準備の上、以下の応募フォームよりご応募ください。

  • 履歴書(写真付)
  • 職務経歴書
  • ポートフォリオまたは研究業績リスト(任意提出)